保育園について
上野の森口保育園では、幼児期に非認知的能力(人間として生きていく力を育む)が培われることを踏まえ、一人ひとりの主体性、自主性の尊重、情緒的な関わりを大切にしています。
子ども一人ひとりにより発育の状況、さらには日々の状況により興味、関心の芽はいたるところにあります。楽しい遊びの中で子どもたちは様々な事を学んでいます。遊びの中でその視線の先にあるものは何かという事を保育士が見とり、受容し、応答的に関わる保育を行ないます。
定員40名の保育園の特徴として、保育士全員が全クラスの日々子ども達一人ひとりとの関わりを大切にした保育を実施しています。幼児期の大切な時期、保育者や異年齢の子ども同士の多様な関わりを通して、人間形成の基礎を培う場所として、また生涯にわたる生きる力の基礎を培う重要な時期の子どもたちの成長をお支えします。
大切な時期の子どもさんの成長を間近で見られることを大変嬉しく思います。子どもと保育者が一緒に落ち着いて過ごせる“第二のおうち”のような存在になりたいと思います。
保育年齢
0歳~5歳児まで ※4月1日満年齢
保育理念
子ども一人ひとりを大切に、保護者からも信頼され、地域に愛される保育の実践
保育信条
「子どもにとってどうなのか」をすべての判断基準とした保育を行う
保育目標
・ 子どもが主体となって感情や意思を持ち、やりたいことを自分で決める場所づくりを心がける
・ 子どものそれぞれの力を発揮できる環境づくり、援助を考える
・ 一人ひとりの発達過程や個性を見据え、個人差を尊重した保育を展開する
保育方針
- 子どもの最善の利益を考慮し、子どもが命を輝かせる場であること
- 保護者との信頼関係を深め、相互理解を図る
- 地域を支え、支えられる関係を創造し、地域に開かれた保育園を目指す
上野の森口保育園は、大分駅から徒歩5分の利便性の良い場所にあります。ビルに囲まれている地域ではありますが、近くには広い公園やホルトホール前の広場には緑の芝生が広がっています。日々のお散歩や行事を通じて四季折々の風を感じ、光を浴び…子どもたちはすこやかに育っています。
安心で安全な給食やおやつを提供するため、食材はコープおおいたの店舗より毎日配達していただいています。
安心で安全な給食やおやつを提供するため、食材はコープおおいたの店舗より毎日配達していただいています。
園の概要
住 所
| 〒870-0822 大分市東大道1-8-15 カサベルデ駅南2階
|
連絡先
| TEL.097-576-8592(受付時間/7:00~18:00)
|
開所日
| 月曜日~土曜日(休所日/日・祝及び年末年始)
|
開所時間
(2・3号認定)
| 〇7:00~18:00(延長18:00~19:00)
延長保育料:150円(15分)
〇短時間認定8:15~16:15(延長7:00~8:15、16:15~19:00)
延長保育料:100円(1日)
|
施設長
| 入田 佑起
|
保育士
| 常勤換算6名・非常勤3名
|
利 用
| 市役所へ申込書等資料の提出が必要です。
|
給 食
| 自園調理
|
保育料
| 保育料の算定は、市の基準に基づきます。
|
経営主体
| 株式会社コープキッズおおいた(生活協同組合コープおおいた100%出資子会社)
|
歳 児
| 0歳児
| 1歳児
| 2歳児
| 3歳児
| 4歳児
| 5歳児
| 合 計
|
定 員
| 3人
| 6人
| 7人
| 8人
| 8人
| 8人
| 40人
|
《姉妹園》中春日保育園とは

コープキッズおおいたが運営する、上野の森口保育園の姉妹園。「子どもにとってどうなのか」をすべての判断基準とし、遊びの中の学びを中心とした質の良い保育や食育等にも力を入れています。
幼児期の多感な時期にたくさんの経験値を高めることを目指しています。
●中春日保育園のWebサイトはこちら
幼児期の多感な時期にたくさんの経験値を高めることを目指しています。
●中春日保育園のWebサイトはこちら
WbWbWbWbWbWb